hiro08gh

ソフトウェアに関すること

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Vim + textlintで良質なブログ記事を書こう!

Vim

こんにちはhiro08です。仕事で書くブログでは、ブログ記事を書き終える-> 記事をレビューしてもらう流れがあります。そこでよく指摘されたのが、用語の間違いや表記ゆれです。実際に私が指摘された例がこちらです。用語が正確ではない○ Cloud Functions ☓ cl…

Next.js(SSR)をCloud Runにデプロイしてみた

GCP

こんにちはかみむらです。Cloud Runの記事も3回目となりました。過去の記事はこちらです。 code-log.hatenablog.comcode-log.hatenablog.comそして今回はフロントエンド(Next.js) とCloud Runについての話題です。

React + Netlify FunctionsでStripeの決済処理を実装する

この記事はJAMstack Advent Calendar 2019 21日目の記事です。JAMstackのアドベントカレンダーは7日目も参加しています。 qiita.comこんにちはかみむらです。この記事ではReactでUIを作成して、Netlify Functionsを使ってStripeの決済処理を実装していきま…

Cloud Buildを使ってCloud Runの継続的デプロイ環境を作成する

GCP

こんにちはかみむらです。以前こんな記事を書きました。code-log.hatenablog.comこの記事では手動でCloud Runにデプロイしてました。しかし、実際に運用していく場合はCIを使ったテストやデプロイの自動化が必須になってきます。そこで今回はGCPのサービスの…

Parcelを使って数ステップでReact + TypeScriptの開発環境を構築する

こんにちはかみむらです。フロントエンド開発でのモジュールバンドラの第一候補はwebpackだと思います。webpackは柔軟に対応できるオプションやパフォーマンスを考慮したライブラリが充実しています。しかし非フロントエンドエンジニアにとっては学習コスト…

ReactでChrome Extensionを開発するために必要なwebpackのビルド設定

こんにちはhiro08です。お仕事でReact を使ってChrome Extensionを開発する機会がありました。初めはcreate-react-appをベースにしたプロジェクト構成で開発してましたが、Content ScriptsやBackground Scriptsを追加する時にwebpackのエントリーポイントを…

Cloud RunにContainer Registryを使ってデプロイするための一連の流れ

GCP

こんにちは、かみむらです。Cloud Runは少し前から気になっていましたが、中々触る機会がありませんでした。ですが、最近Cloud Runをフロントエンドで使う事例を目にして、すぐに触ってみたくなりました。Cloud RunとはDockerのコンテナをサーバレスな環境で…

Cloud BuildでReactアプリをGAEにデプロイする

こんにちはかみむらです。以前AWS Amplify ConsoleにReactアプリをホスティングする記事を書きました。 code-log.hatenablog.com今回はGAE(Google App Engine)にホスティングします。GAEとはGoogleが提供するPaaSです。nodejsや、Go、Pythonなど、様々な言語…