hiro08gh

ソフトウェアに関すること

Develop

tmuxの環境構築をShell Scriptで自動化すると便利

こんにちはhiro08です。tmuxで開発していると、自分の開発体制がテンプレート化してくると思います。しかし、ターミナルを立ち上げて、1からtmuxで開発環境を構築するのは大変ですよね。そこで、Shell Scriptでtmuxの開発環境を自動化すると便利です。例えば…

Hasuraのエンドポイントにアクセスコントロールをつける

こんにちはかみむらです。GraphQLのAPIサーバーを作成できる「Hasura」にやっと入門しました。HasuraはGraphQLエンジンで、PostgreSQLのデータベースを使用しています。そして、そのデータに対してGraphQLのクエリが発行できます。デプロイはHerokuにできる…

GitHub Actionsでブランチ毎にワークフローを分ける

こんにちはかみむらです。前回は、GitHub ActionsでNowにデプロイする記事を書きました。code-log.hatenablog.comこの記事でも言及しましたが、NowのCLIにはpreview deploy(プレビュー用)とrelease deploy(リリース用)の2つがあります。実際にWEBサイトを運…

ER図を作成できる「DrawSQL」が便利!!画像とSQLのファイル出力に対応

こんにちはかみむらです。SQLのER図を書けるツールを探していたところ、DrawSQLというサービスを見つけました。

UbuntuのGitを最新バージョンにあげる

こんにちはかみむらです。Gitのバージョンが上がって、新規機能がいくつか追加されたみたいです。なので、下記のgithub blogの記事を参考にしてためそうと思いましたが、gitのバージョンを上げるのが初めてだったので、若干つまずきました。

Homebrew on Linuxをubuntuにインストールする

Linuxを開発環境としてる場合、面倒になってくるのがパッケージ管理だと思います。そこで大活躍してくれるのが、Homebre on Linuxです。MacユーザーにとってはおなじみのHomebrewは、Linuxにも対応しています。そこで今回はUbuntuにHomebrew on Linuxをイン…

git pushまたは、cloneの時にRepository not foundと言われてしまった時の対処方法

こんにちはかみむらです。私は開発用PCがノートパソコンとデスクトップパソコンの2台(片方はmacOSで片方はUbuntu)で開発しているのですが、Gitを使って別々のパソコンで開発していくと、Repository not foundというエラーが出てしまいました。今回はこのエ…

vim-fugitiveでvimの開発体験を上げるtips

もしvimを主流のエディターとして使っているのであれば、vim-fugitiveは必須のプラグインと言えます。vim-fugitiveとはvimのエディター内でgitのコマンドを使うことができるユーティリティプラグインです。ですが、通常のgitコマンドではなく、vim-fugitive…

postgresqlをdocker-composeで管理するための設定

データベース(今回はpostgresql)を開発用に準備するとき、ローカルにインストールして作ってしまうと、他のPCで作業するときにDBのデータを共有できなかったり、一から環境を整えたりと、めんどくさい作業があります。そこでdockerを使ってコマンド一発で開…

console.logではなくdebugパッケージを使おう

この記事にインスピレーションを受けて、自分のデバッグ方法を見直しました。僕は度々console.logを使ってデバッグをしていました。 www.webprofessional.jpしかし、現在のモダンなjavascriptプロジェクトの多くではlint設定でno-consoleが設定されていて、c…

Webpack + TypescriptでCannot find module 'csstype'のエラーを解決する

Webpack + Typescriptでプロジェクトを構成してる際に、下記のエラーに遭遇しました。調べてみたところ、tsconfig.jsonの記載漏れだったことに気づいたのでそのときのメモです。 解決策 github.com上記のリンクに解決策が書いてありました。 tsconfig.jsonに…

【Git】戻ったコミットに再び戻る

git reset --hard ハッシュ値>などで特定のコミットに戻った時に、 戻り方が分からなくなったので、その時の対処法。この場合git logをしても戻る前のコミットが表示されないので、若干あたふたしてしまいます。そんな時は下記のコマンドを打つと、今まのコ…

ngrokでDockerのコンテナをSSLで外部公開する

ローカルで起動してるDockerのコンテナをhttpsで配信するのって結構面倒ですよね。一度証明書を発行する設定を書いてしまえば、簡単ですが、私みたいにDockerを頻繁に使わない層にとっては、SSL化することは容易ではありません。今回は半テスト的にngrokを使…

Ubuntuのユーザー追加と権限付与

こんにちはかみむらです。もし、UbuntuをOSサーバーとして使う場合、真っ先に行うのがユーザーの追加と権限付与だと思います。Ubuntuでは簡単にユーザー管理を行えますので、備忘録として残しておきます。

【ufw】簡単にできるUbuntuのファイヤーウォール設定

こんにちはかみむらです。サーバーOSとしてUbuntuを使った際に、ファイヤーウォールの設定をしたので、その備忘録として残しておきます。